ラトビア日本友好100周年記念事業「Expanding Lights ~クリスマスツリー発祥の地、ラトビアからの贈りもの~」を開催!
ラトビア共和国大使館、ラトビア投資開発庁並びにラトビア日本イベント実行委員会では、12月7日(火)から19日(日)の日程で、六本木ヒルズにて「EXPANDING LIGHTS(エクスパンディング・ライツ)クリスマスツリー発祥の地ラトビアからの贈り物」と題して、ラトビアと日本の友好100周年を祝う記念事業をクリスマスツリーが誕生したラトビア共和国のクリスマスマーケットの雰囲気を味わえるイベントとして開催致します。
イベントのテーマは、クリスマスツリー生誕にまつわる「冬の闇に希望の光を灯す」ストーリーにちなみ、SDGsの意味を子供たちに夢を持ち続ける大切さを伝え、子供達が夢を描ける世界を残すことにあると考え、コロナ禍で夢を諦めたり、夢を持ち続けられなくなっている子供たちを応援する事です。
ラトビアと日本を繋いでのリモートでの交流や、ライブ配信を会場に設置した六本木ヒルズアリーナに配置した大型ビジョン越しに行います。
会場ではラトビアの名曲「百万本のバラ」を歌い縁が深い加藤登紀子さん、NHK東京児童合唱団ユースシンガーズの皆さんなどの方によるライブパフォーマンスも12月11日(土)〜12日(日)の2日間、六本木ヒルズアリーナにて予定されております。
この世界の1番の宝物である次世代を担う子供達に、このクリスマスに夢の光をプレゼントすることをテーマに特別なイベントを贈ります。
開催概要
概要 |
12月7日〜19日@六本木ヒルズカフェ(港区) イベント期間中は下記を除いて11時〜23時までの営業
12月11日~12日@六本木ヒルズアリーナ(港区) イベント期間中は11時~20時までの営業 |
---|---|
主催 | ラトビア共和国大使館/ラトビア投資開発庁/ラトビア日本イベント実行委員会 |
お問い合わせ | info@latviajapan.com |
Expanding Lights@六本木ヒルズカフェ(12/7〜19)
![]() |
リガから届くクリスマスカードクリスマスツリー発祥の地ラトビアから届くイベント限定デザインのオリジナルクリスマスカード。 子供へのサプライズや、頑張った友達や自分への応援メッセージなど海外旅行に行けない今だからこそのお楽しみです。 |
---|---|
![]() |
伝統文様のミトン展示会ラトビアに古くから伝わり、地域や家族によって文様が異なるラトビアミトン。日本でも本が何冊も出版されるなど人気になって久しいですが、ミトンが100セット集い展示されるのは今回が初めて。 ぜひ、ラトビアミトンの世界をご堪能ください。 |
![]() |
クリスマス飾り作りラトビアで、クリスマスの時期に飾られる伝統のオーナメント「プズリ」をお子さんと一緒に作れるワークショップ。ラトビア人の先生と一緒に、今年のクリスマスを素敵に飾れるオーナメント作りに挑戦しよう。 |
![]() |
「Away」上映会3年半をかけ、ラトビア人クリエイターのジルバロディスが、たった一人で作り上げたアニメーション映画「Away」 国際アニメーション映画祭9冠を達成した素晴らしい映像表現をお楽しみ下さい。 上映時間
12月12日(日)11時-12時15分
会場
ヒルズカフェ・スペース、六本木ヒルズアリーナ |
Expanding Lights@六本木ヒルズアリーナ(12/11〜12)

リガ旧市街のクリスマスイメージ
ラトビアの代表的なリガの旧市街のドーム教会広場で毎年に開催されクリスマスマーケットを再現。
センターに設置されたステージには4面ビジョンが設置され、ラトビアからのリモートライブコンサートや百万本のバラで有名な加藤登紀子さん、NHK東京児童合唱団などのミュージシャンによるライブパフォーマンス、子供達を集めての夢を持ち続ける大切さを伝えるドリームティーチャーなどが開催されます。
歌が紡ぐストーリー
ラトビアの代表的な合唱団をはじめ、クラシック、ポピュラー音楽を配信、ラトビア国立オペラ座からの代表的なオペラやバレーの映像を紹介
六本木ヒルズアリーナのステージにてのライブパフォーマンス
ラトビアとの交流が深いアーティストによるスペシャルライブパフォーマンスをお届けいたします。
![]() |
Tautumeitas(タウトゥメイタス)ライブメッセージ&ビデオ 「フォークロアの女の子達」を意味するタウトゥメイタス。来日公演の経験も豊富で、日本全国をツアーし、新しいアレンジによるラトビアの民謡で世界の聴衆を沸かせている。 |
---|---|
![]() |
歌と踊りの祭典の動画ビデオ 世界無形文化遺産にも登録されている10万人近い人を集めて5年に1度開催される世界最⼤規模の合唱の踊りの祭典。「歌の革命」によりソ連からの独立を勝ち取った「歌う民」ラトビアの最も大切な祭典でもある。 |
![]() |
ライモンズ・パウルスライブメッセージ&ビデオ 加藤登紀子の代表作「百万本のバラ」を作曲、ソ連からの独立も指導者的な役割を果たし、初代文化大臣を務めた。「百万本のバラ」は元々「マーラの与えた人生」という曲で、ラトビア神道のマーラは人に人生を与えたが幸せを与え忘れたのかという曲であった。 |
![]() |
加藤登紀子ライブパフォーマンス 加藤登紀子さんは、1968年に彼女が24歳の時に最初に⾏った海外でのコンサートツアーでラトビアを訪問。デビュー50周年の際も記念コンサートをラトビアで行った。彼女の代表作の⼀つ「百万本のバラ」は、ラトビアのライモンズ・パウルスが作曲した曲である |
![]() |
NHK 東京児童合唱団ライブパフォーマンス 1952年に「少年少女に豊かな心を」という願いから創立された合唱団。2018年にはラトビア2都市を演奏訪問、リガ大聖堂内で合同演奏会も行った。 |
![]() |
Dzintars(ズィタルス)合唱団リモートライブ 1947年に創設されたラトビアの代表的な女性合唱団。「歌の踊りの祭典」でも最も優秀な合唱団に何度も選出される他、世界中のコンクールで優勝する |
![]() |
日本ラトビア音楽協会合唱団ガイスマライブパフォーマンス 早稲田大学のグリー倶楽部のOBを中⼼に結成された日本ラトビア音楽協会の合唱団として2009年に設立。外国人合唱団として異例の「歌と踊りの祭典」への参加を認められ2013年、2018年と参加、定期演奏会も開催している。 |
![]() |
Uzmanibu!(ウズマニーブ)ライブメパフォーマンス ライトビア語で「アテンション・プリーズ」を意味するウズマニーブブ、関西中心にラトビアの伝統楽器クアクレとバイオリンを演奏する日本初のアンサンブルです。 |
![]() |
河西麻希&荒尾岳児ライブパフォーマンス 07年ラトビアで開催された国際サクソフォン音楽祭に参加して以来、ラトビアの音楽を演奏。今回は30年代に活躍したサックス奏者でラトビアのロマンチシズムを代表する「ガルータ」の楽曲を演奏する。ガルータはソ連占領下でラトビア人に勇気を与えた曲としても有名である。 |
![]() |
畠山真央&山内悠里佳ライブパフォーマンス 畠山真央は女性5人によるアカペラグループ「Aura」メンバーで、山内悠里佳はハープ奏者として幅広い活躍を行う。今回はラトビアの代表的な作曲家イマンツ・カルニンシュの「天の川」の歌をパフォーマンスする。 |
![]() |
久元祐子ライブパフォーマンス ウィーン放送交響楽団、ラトビア国⽴交響楽団など、国内外の合奏団との共演が多数あり、ラトビアで首都リガのワーグナーホール、ブラックヘッズなどでリサイタルを開催した経験を持つ。 |
![]() |
Masaki Nakagawaライブパフォーマンス ラトビアと⽇本の架け橋を目指し、YouTubeを中心に活躍するミュージシャン。ラトビアでも多くのフォロワーを持ち、今回は民謡からモダンミュージックまで幅広いジャンルのラトビアの楽曲を演奏する予定。 |
食が紡ぐストーリー
Martins Sirmais(マルティンシュ・スィルマイス)シェフによるオリジナルメニューを提供
12月7日(火)〜19日(日)まで六本木ヒルズカフェにて、ラトビアの現代料理を代表するシェフで日本の農林水産省からも日本食普及親善大使に任命されているMartins Sirmais(マルティンシュ・スィルマイス)のラトビアの伝統と日本のラトビアの縁がある地域の食材を組み合わせたモダンな料理の融合したオリジナルメニューを提供
ラトビアに縁がある日本の都市で人気な食材とコラボレーション
・紋別市:新鮮なカニ、いくら、ホタテ
・神戸市:須磨海岸沖で養殖されたサーモン
-
マルティンシュ・スィルマイス
-
ラトビアフードの六本木ヒルズカフェでの提供
12月11日(土)と12日(日)の2日間、六本木ヒルズアリーナにて、ラトビア人シェフのマルティンシュ・スィルマイス監修で、日本の映画やドラマの撮影現場を支えるロケ弁で2017〜2019までロケ弁グランプリで3年連続準グランプリに輝いた新宿の「Dolphin」さんと、キッチンカーアーティスト「ジャマ」とコラボしたキッチンカーが出展します。
![]() |
Dophin(ドルフィン)日本の映画やドラマの撮影現場を支えるロケ弁で 2017〜2019までロケ弁グランプリで3年連続準グランプリに輝く。 WebSite
http://www.dolphin88.com
|
---|---|
![]() |
須賀野美奈子ルールに縛られない自由な発送と薬膳の思想を取り入れたスパイス料理の楽しみ方をデザインするプロダクトブランド「秘密のキッチン®」主宰。お弁当・お惣菜大賞2021入選、漢方・薬膳などの自然療法に精通している。 スパイス入りのフルーティーホットワイン、フルーツティーをご提供。 Instagram
https://www.instagram.com/minakosugano/
|
![]() |
Tengyo Kuraストーリーテラーとして南米、アフリカで活動、ラトビアには 2011年より1年半教師として滞在、現在はコーヒーを媒介としたアートプロジェクトを展開する。 WebSite
http://ttv.ueno-bunka.jp/about/
|
![]() |
SAYOSHI(サヨシ)路面店舗から商業施設内、大学施設内の店舗などを運営し、クオリティーの良い商品開発を大切に、多様性を大切にしながらスタッフが楽しく成長できるような店舗運営事業を行いながら、飲⾷店開発事業、運営サポート事業、パートナー事業など幅広く展開して日本の飲食店を盛り上げています WebSite
https://www.sayoshi.jp
|
![]() |
TokyoDoラトビア風のホットドッグとトルネードポテトをご提供。ザワークラウトとクランベリーの酸味にソーセージの旨味の相性がぴったりです! |
![]() |
CAMPS焼きたてビーフ100%パテをふっくら柔らかいバンズで挟んだハンバーガーが有名なキッチンカー。ラトビア⼈の⼤好物マッシュルームソースのハンバーガーをご提供。 |
![]() |
Frankvery×稲荷菜園クルミやアーモンドを生地に練り込んだ香り高い生地が美味しいクレープで有名なキッチンカー。ラトビアー風のクレープ「パンクーカ」をご提供。 |
ラトビアの代表的なワイナリー。シードルとルバーブ・スパークリング・ワインを今回販売します。ルバーブ・ワインはフルーティーで、しっかりとした酸味があり、独特の強い香りと長い余韻を残します。珍しいギフトとしても薦め。
![]() |
NELLEULLA(ネレウラ)チョコレート・フロム・ザ・フォレストというコンセプトで天然のドライベリーや、花を使用したプレミアムチョコレートブランド。 WebSite
https://www.7seas-pasta.jp/nelleulla.html
Info
03-6447-4005
|
---|---|
![]() |
RICHBERRY(リッチベリー)イノベーション溢れた、グルテンフリーの食品やスイーツのメーカーリッチベリー。栄養が豊富なパンプキンシードを使用し、ヘルシーかつ美味しいなパン、スイーツ、オイルなどお客様に届けします。日本は初登場。 WebSite
https://richberry.lv
Info
03-6447-4005
|
![]() |
Rudolfs(ルードルフス)天然のオーガニック素材のみを使ったメーカーでパンのおともに美味しいスプレッドや、ベビーフード、スムージなどを今回はご紹介します。 WebSite
https://www.latekofood.lv
Info
03-6447-4005
|
![]() |
PROSVEGO(プロスヴェゴ)ラトビア産のオーガニック野菜や果物、ベリーを中心に使用するビーガンのスイーツとスナックのブランド WebSite
https://prosvego.com
Info
03-6447-4005
|
![]() |
ABAVAS(アバヴァス)ラトビアの代表的なワイナリー。シードルとルバーブ・スパークリング・ワインを今回販売します。ルバーブ・ワインはフルーティーで、しっかりとした酸味があり、独特の強い香りと長い余韻を残します。珍しいギフトとしても薦め。 WebSite
https://www.travesia.jp
Info
info@travesia.jp
|
![]() |
Hopalaa(ホパラー)Hopalaa! Breweryは2019年に設立したクラフトビールブルワリーです。2013年に創設者の3名がホームブリューイングをスタートして依頼、評判が評判を呼び2019年に「Hopalaa」というブランド名でスタートしました。 WebSite
https://drinkseeker.jp/
Info
info@drinkseeker.jp
|
デザインが紡ぐストーリー
ラトビアは、ヒューマンセントリックなデザインシンキングの国、伝統のミトンをはじめ柳籠からハンドクラフトの作品、ファッションブランド。
そして世界の防衛や防災やeスポーツで活躍する最先端のイノベーションまでユーザーの⼼地良さや使い勝手を「ヒト」中心に考え、伝統から最先端の製品まで「ヒト」の生活をより良いところに変えていくために必要な「コト」を大切にしたデザインが至るところに活きています。
![]() |
Pappus(パップス)リネンやウールを使用した手編みのニットコレクション。何世代にも受け継がれた伝統と熟練した技術で編まれ、丹念に縫製されています。そのため、長年愛されるアイテムとなります。 WebSite
https://pappus.lv/en/about/
Info
pappusknits@gmail.com
|
---|---|
![]() |
Renate Rose(レナーテ・ローゼ)100%厳選した天然素材を使用した、エレガントなデザインで着心地の良いアイテムをご紹介します。素材の毛糸をフルに使用しているため、廃棄物の発生も極めて少なく環境への配慮もしています。 WebSite
https://renaterose.com/en/
Info
renate@renaterose.com
|
![]() |
Isona Linen(イソナ・リネン)自然との対話をモットーにリネン製品のブランド。世界最古水準の繊維製品を示すエコテックス®認定された生地で手作りされています。地球にやさしいアイテムが揃っています。 WebSite
https://isonalinen.com
Info
info@isonalinen.com
|
![]() |
Munio Candela(ムニオキャンデラ)手摘みしたナチュラルハーブを贅沢に用いた、ナチュラルソイワックス100%のアロマキャンドル。遺伝子組み換えをしていない大豆を原料にしています。また、再利用可能なパッケージを使用しています。 WebSite
https://jumeaux-gemeaux.shop-pro.jp
Info
info@jumeaux-gemeaux.com
|
![]() |
ArsTela(アルステラ)地元産のリネンの他、ウール、モヘア、カシミヤ、シルクなど品質にこだわり、豊富な種類の糸を取り入れ、全て職人による手織りで仕上げています。ストール、クッションをご用意します。 WebSite
http://www.arstela.lv
Info
arstela@arstela.lv
|
![]() |
Studio Natural(スタジオナチュラル)繊細なリネン、シルクやウールの組み合わせのストール、アパレルやテーブルウェアを届けるブランド。日本をはじめフランス、イギリスにブランドを愛されるファンが多くいます。 WebSite
http://www.studionatural.lv
Info
studionatural@studionatural.com
|
![]() |
LM Creative(LMクリエイティブ)ラトビアの最も歴史の長い手織りのリネンのブランド。国の伝統織り方を活かしながらモダンなファッション・アクセサリーやリビング・キッチンのテキスタイルを紹介しています。 WebSite
https://www.facebook.com/lm.linen
Info
lm@ml.lv
|
![]() |
Baiba Ladiga(バイバ・ラディガ)Baiba Ladigaは、常に革新的でミニマルな新しい形を模索しています。忙しいトラベラーや、アクティブな生活の寄り添ったデザインで、廃棄物0のファッションを目指しています。 WebSite
https://baibaladiga.com/
|
![]() |
KATZ(カッツ)イギリスやドバイにオフィスを持つラトビア発のインテリアデザインの事務所「KATZ」からインテリアオブジェや雑貨を紹介 WebSite
https://katz.lv/
Info
aj@katz.lv
|
![]() |
RO STUDIO(ロ・スタジオ)「ロ・スタジオ」のジュエリーたちは、洗練されたリトルブラックドレスのようなイメージ。一点一点が全てハンドメイドです。 WebSite
https://rostudio.lv
Info
info@rostudio.lv
|
![]() |
Abiete(アビュテ)バルト海の琥珀をモダンで、繊細なデザインされたシルバー・ジュエリーブランド WebSite
https://www.abiete.lv
Info
abiete.byzondadizains@gmail.com
|
![]() |
VERBA(ベルヴァ)「ベルヴァ」はラテン語で「単語」という意味。天然石を使用し、ラテン語のメッセージが内部に刻まれたハンドメイドのシルバーアクセサリーです。 WebSite
https://www.verba.lv
Info
mundus@verba.lv
|
![]() |
Riga Collection(リガ・コレクション)自由が丘にあるラトビア雑貨の専門店 ラトビア産のライ麦パンをはじめ、日常で使える可愛いらしいリネンや木製の雑貨やニット、手編みミトンなどのラインナップを紹介 WebSite
https://www.riga-latvia-gbs.com/
Info
03-6421-3618
|
![]() |
VASKALA(ヴァスカラ)レザーバッグブランド。Hand-wovenシリーズは端布を丁寧に手織りしてつくられた、色鮮やかな伝統柄が施された、サスティナブルでユニークなアイテムです。 WebSite
https://www.vaskala.com
Info
erikarudika@gmail.com
|
![]() |
SUBARU(スバル)地域や家族から伝わる伝統柄の手編みミトンや、天然素材の柳でひとつひとつ丁寧に手編みされたバスケットや木の香りのする木製のカトラリー。人のぬくもりを感じる伝統工芸雑貨が揃います。 WebSite
https://www.subaru-zakka.com/
Info
subaru_zakka@ybb..ne.jp
|
![]() |
LATVIA HAZE(ラトビア・ヘイズ)日本初・唯一のラトビアの手作りバスアイテム専門店。 ラトビアの自然と文化、暮らしを感じるデザインとアロマ、極寒の国が生む高保湿アイテムが日本初の潤いをもたらします。オンラインショップ、実店舗は大阪。 WebSite
https://shopping.latviahaze.com
Info
info@latviahaze.com
|
![]() |
Atlas Dynamics(アトラス・ダイナミクス)ドローンNATO諸国の特殊部隊など紛争の最前線からインフラ設備や、地理情報の計測、報道や災害時のミッションまで幅広い用途で活躍する少人数で複数の複雑なミッションをこなすことができるドローン WebSite
https://www.atlasdynamics.eu/
Info
https://grypss.com/
※日本代理店のお問い合わせ先 |
---|---|
![]() |
Azeron(アゼロン)キーパッドゲーミングキーパッド – 柔軟な調整機能とオプションによる幅広いカスタマイズが可能で、人間工学に基づいた最高のエルゴノミクスにより、快適なゲーム生活を実現します。 WebSite
https://www.azeron.eu/
Info
eliza.gudena@azeron.eu
|
![]() |
GroGlass(グローグラス)額装用特殊ガラス・アクリル特殊な反射防止コーティングにより光の反射を1%未満に抑え 鑑賞者は光の反射に邪魔されず芸術品を鑑賞できます。ルーブル美術館をはじめ、世界の代表的な美術館で使用されています。 WebSite
https://www.groglass.com/
Info
baiba.dance@groglass.com
|
![]() |
LVM GEO(エルブイエム・ジオ)地理空間情報ソリューション世界最先端の森林管理プラットフォーム「LVM GEO」。ラトビア国有森林公社が開発、AIを用いた森林の「ジャスト・イン・タイム」方式で、森林業界では異例の在庫の廃止と高利益率を実現。 LVM GEO(エルブイエム・ジオ)地理空間情報ソリューション WebSite
https://www.lvmgeo.lv/en/
Info
m.kuzmins@lvm.lv
|
![]() |
Printful(プリントフル)全米No.1のドロップシッピング全米人気No.1のラトビア発のユニコーン「Printful」。ECサイトとネットショップ連携機能を提供し、オンデマンド印刷やドロップシッピングを提供しています。 Printful(プリントフル)全米No.1のドロップシッピング WebSite
https://www.printful.com/jp/
Info
support-jp@printful.com
|
![]() |
RigaWood(リガ・ウッド)世界一の強度の白樺合板世界一の強度の白樺合板は日本で20年以上、新幹線の床、日本の食を支える冷凍船など幅広い分野で採用。製造過程でのCO2排出も削減、世界でブレークスルーを起こし続けています。 WebSite
https://www.finieris.com/en/home
Info
kupopye@roy.hi-ho.ne.jp
※日本代理店のお問い合わせ先 |
DREAM TEACHER(ドリーム・ティーチャー)
ラトビアと日本に縁のある、各界で大活躍する「スター」から、イベントの最も重要なテーマである、クリスマスツリー生誕にまつわる「冬の闇に希望の光を灯す」ストーリーにちなみ、SDGsの意味を⼦供たちに夢を持ち続ける大切さを伝え、子供達が夢を描ける世界を残すことにあると考え、コロナ禍で夢を諦めたり、夢を持ち続けられなくなっている子供たちを応援するべくメッセージやトークセッションを行ってもらいます。
この世界の1番の宝物である次世代を担う子供達に、このクリスマスに夢の光をプレゼントすることをテーマに特別なイベントを贈ります

![]() |
アイラ・ビルズィニラトビアが誇る世界無形文化遺産「歌と踊りの祭典」総指揮者を務める。ラトビア人にとって大切な「合唱」をラトビア国立⾳楽院でも教える。ラトビア国内では最高勲章を複数回受賞しており、材ラトビア日本大使からも在外公館長表彰。子供達に歌を通じて独自の言語や文化を守ってきたラトビア人の誇りと苦難のときでも。歌や、自分の好きなことを守り続けることで強くなれる大切さを語りかける |
---|---|
![]() |
マルティンシュ・スイルマイスラトビアの小さな町に生まれ、幼い頃から料理とアートに関心を持ち、独学で国の伝統的な味に新たなアプローチを吹き込み、ラトビア料理というカテゴリーを確立したいという思いで活動を続ける。料理番組のホストとして⽇本を始め世界中を旅する。⽇本の農林水産省から日本食普及親善大使にも任命されており、子供達に自分が興味を持ったこと、好きなことを大切に、それを実現する道は⼀つではなく、夢を持ち続ければ必ず叶うという夢が持つ強さについて語りかける。 |
![]() |
ラトビア代表
|
タイムテーブル
12月07日~19日に六本木ヒルズ"ラトビア日本友好100周年記念事業"「Expanding Lights ~クリスマスツリー発祥の地、ラトビアからの贈り物~」をタイムスケジュールをご紹介します。
Merry Christmas
12月11日(土)
🇱🇻 イベントスケジュール
-
11:00 - OPEN
-
12:00 -
・12:40〜12:55
└Uzmanibu!(フォークデュオ) LIVE -
13:00 -
・13:00〜13:15
└Masaki Nakagawa(歌手) LIVE
・13:30〜13:50
└河西 麻希(サックス) & 荒尾 岳児(ピアノ) LIVE -
14:00 -
・14:30〜14:50
└畠山真央(歌手) & 山内 悠里佳(ハープ) LIVE -
15:00 -
・15:25〜15:45
└NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ LIVE -
16:00 -
・16:00〜16:30
└紋別市とクルディーガ市の音楽交流プロジェクト
・16:40〜17:10
└Dream Teacher -
17:00 -
・16:40〜17:10
└Dream Teacher
・17:30〜17:50
└日本ラトビア音楽協会合唱団 ガイスマ LIVE -
18:00 -
・18:00〜19:00
└ラトビアからコンサートLIVE配信 -
19:00 -
-
20:00 - CLOSE
12月12日(日)
🇱🇻 イベントスケジュール
-
11:00 - OPEN
-
12:00 -
-
13:00 -
・13:10〜13:30
└Masaki Nakagawa(歌手) LIVE -
14:00 -
・14:00〜14:20
└Uzmanibu!(フォークデュオ) LIVE
・14:40~15:00
└河西 麻希(サックス) & 荒尾 岳児(ピアノ) LIVE -
15:00 -
-
16:00 -
・16:00〜16:30
└Dream Teacher : Dream Teacher : ラトビア代表3x3男子バスケットボール選手 -
17:00 -
・17:00〜17:30
└加藤登紀子(歌手) LIVE -
18:00 -
・18:00〜18:20
└NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ LIVE
・18:40〜19:00
└久元祐子(ピアニスト) LIVE -
19:00 -
-
20:00 - CLOSE