東京オリンピック3X3ラトビア代表チーム
2021年12月11日から12日まで六本木ヒルズアリーナで開催されるExpanding Lightsの期間中に、ラトビアの合宿先より東京オリンピックで初めて採用されたバスケットボール男子3X3でオリンピック初代王者の金メダルに輝いたラトビア代表チームが、六本木ヒルズアリーナに集った子供たちに向...
もっと読む・12月7日〜19日@六本木ヒルズカフェ
・12月11日&12日@六本木ヒルズアリーナ
ラトビアの首都リガは、クリスマスツリー発祥の地です。ある冬至の日、冬至の風習の為に用意されたモミの木が、子供達が遊び心から飾りつけられ、暗くて長く辛い冬の日々を明るく照らし、ツリーを中心に人々が集まり冬の街に笑顔が溢れたそうです。
ラトビアと日本の次の100年を紡ぐストーリーは、コロナ禍で出口が見えない長く暗い冬に人々の心が閉ざされる中、クリスマスツリーで子供達に次の100年を夢見る力を与えるイベントを行います。
ラトビアは音楽の国、世界のクラシック音楽の中心にラトビア人音楽家は欠かせません。人が奏でる最高のハーモニーは合唱です。世界無形文化遺産の「歌と踊りの祭典」に数万人の人が集い、苦難の歴史の中でも歌がラトビア人を結びつけ、歌を歌うことで独立を勝ち取りました。合唱には国や宗教、民族を超えて人を結びつける音楽の素晴らしさが凝縮しています。100周年の今年、ラトビアと日本の子供達を合唱で繋ぎます。
ラトビアと日本の間で、今回のイベントがきっかけになった出会い、長い歴史のある交流など様々な人々の交流があります日本とラトビアの食材を使った美味しい料理が紡ぐストーリーを是非ご堪能ください
ラトビアにはデザイン性に優れ、自然や天然素材を活かした日本でも人気の職人のハンドクラフト製品や、最先端の素材技術や、ドローン、e-スポーツに欠かせないキーパッドまで様々なデザインと機能性に優れた製品があります。
2021年12月11日から12日まで六本木ヒルズアリーナで開催されるExpanding Lightsの期間中に、ラトビアの合宿先より東京オリンピックで初めて採用されたバスケットボール男子3X3でオリンピック初代王者の金メダルに輝いたラトビア代表チームが、六本木ヒルズアリーナに集った子供たちに向...
もっと読む2021年12月11日から12日まで六本木ヒルズアリーナで開催されるExpanding Lightsの期間中に、 Expanding Lightsの詳細 ラトビアより合唱を届けてくれるアイラ・ビルズィニャがどういった人物なのかご紹介します。
もっと読む新型コロナウイルスの感染拡大の影響により延期されていた「2020年 ドバイ国際博覧会」が2022年3月31日に閉幕した。 2015年に開催された「ミラノ国際万博」の来場者数を上回る2300万人以上が来場した。 ラトビアパビリオン(@latviaexpo2020 )がレンタルパビリオン部門の展...
もっと読む北欧ラトビアならではの伝統工芸のミトンや木工品のカトラリー、籠、リネンタオルをご覧いただけるラトビアフェアを「生活とアートの融合」テーマに掲げる表参道のスパイラルで2月07日から2月13日までの限定開催しています。
もっと読む