2022年 11月 14日
職人がウィローバスケット伝統工芸を完成まで手編みで作るPinumu Pasaule(ピヌム・パサウレ)
Pinumu Pasaule(ピヌム・パサウレ)の歴史は1985年に遡ります。
家族で使用することから始まり、1999年から手編みで作った丈夫なウィロー(Willow)ヤナギ科ヤナギ属の落葉性の籠として販売されるようになりました。
まずは小さな籠やトレイから始まり、手編み職人にあらゆる形やサイズの編み込みを提供できるようになったこともあり、小さな会社からラトビアで最大の手編みウィローバスケット伝統工芸を大切にする会社として知られるまで成長しました。
国産のウィローを使用しているためエコロジカルでクリーンな素材でウィローバスケットの完成までの工程はすべて手づくりです。
長い時間をかけてラトビアだけでなく、海外でもその技術と知識を広げています。
Pinumu Pasauleのアイテムギャラリー
Pinumu Pasauleの商品画像をご紹介いたします。
Pinumu Pasauleの商品画像をご紹介いたします。








Pinumu Pasauleの概要

今年に開催する展示会の開催日程と会場はExpanding Lightsのイベント
「ラトビアデイズ 2022 in 大阪」開催概要
概要 |
11月25日~27日@グランフロント大阪うめきた広場(期間限定スペース) 11時〜20時まで(最終日は 19 時で終了) |
---|---|
主催 | ラトビア投資開発庁/ラトビア日本イベント実行委員会 |
共催 | ラトビア共和国大使館 |
協賛 | 関西日本ラトビア協会 |
お問い合わせ | info@latviajapan.com |
会場:渋谷ストリーム前 稲荷橋広場
期間:2022年12月17日~18日
過去に開催した展示会Expanding Lightsのイベント
会場:六本木ヒルズHills Cafe/Space
期間:2021年12月7日~19日
開催時間:11時~23時