12月17日~18日に渋谷ストリーム前 稲荷橋広場で開催される LATVIA Days 2022 in Shibuyaの概要

スポーツを通じて世界の人々や地域との交流を図り、スポーツ文化の発展や地域振興、国際交流の推進を目的とするLATVIA Days 2022 in Shibuyaを12月17日~18日に渋谷ストリーム前 稲荷橋広場で開催します。

LATVIA DAYS 2022 in Shibuyaによるバスケットボールイベントについての詳細や豪華賞品などについては近日中に発表!

「ラトビアデイズ 2022 in 渋谷」開催概要

大会名称 LATVIA Days 2022 in Shibuya
開催目的 スポーツを通じて世界の人々や地域との交流を図り、スポーツ文化の発展や地域振興、国際交流の推進を目的とする
主催 ラトビア投資開発庁
共催 一般社団法人Playfield・渋谷区教育委員会
協力 一般社団法人関東大学バスケットボール連盟・アルバルク東京
開催期日 2022年12月17日(土)~12月18日(日)
会場 SHIBUYA STREAM:東京都渋谷区渋谷3丁目21−3
代々木第一体育館 東京都渋谷区神南2-1-1
競技種別
出場上限
小学生 カテゴリー : 8 チーム 【12月17日(土)】
大学生 カテゴリー : 9 チーム 【12月18日(日)】
参加費 無料
競技方法 3チーム1ブロックのリーグ戦予選+各リーグ1位の決勝トーナメント
表彰 ① 優勝・準優勝チームを表彰
② 優勝・準優勝チームに対し副賞授与
出場資格 ① 大学生及び小学4年生以上の男女
② 未成年者は必ず保護者の同意を得て申し込むこと
③ チーム名が不適切と主催者が判断した場合は、主催者の変更指示に従うこと
④ 大会 4 日前以降および会場での検温で 37.5℃以上または平熱より 1.5℃以上の発熱がないこと
※大会 4 日前以降および大会当日の検温で発熱が確認された該当者のチームメンバーについて濃厚接触の可能性が確認された場合は、発熱がなくてもエントリーを取り消します
※詳細は 「COVID-19 対策ガイドライン」 をご参照ください
その他 ①アルバルク東京とのホームゲームの子どもたちへの招待をいたします。
●日程:12月17日(土)/12月18日(日)
●対象者:渋谷区在住の小学生
●招待数:各日50名(保護者の方は有料となります)

②小学生カテゴリ―チームはエキシビジョンマッチよアルバルク東京ホームゲームにて行います
●日 程:12月18日(日)
●対象者:小学生の部参加チームより選出
チーム人員 ① 1 チーム最大 5 名以内の選手登録を行うことができる
② 外国籍選手の登録数およびオンザコート数については制限を設けない
エントリー ① エントリー方法 :
指定のエントリーフォームよりエントリーを行う
エントリーフォーム:googleフォームにて概要チームが事前にエントリー
健康チェックシートの提出を義務付けます

② 大会出場権 :
小学生の部:
大学生の部:関東大学バスケットボール連盟推薦のチーム
※選考については関東大学バスケットボール連盟にて選考とする

④ 健康チェックフォームについて :
新型コロナウイルス感染症拡大予防の一環として、エクセルにて過去一週間から当日までの健康管理報告を事務局に提出すること
対象者:出場選手、メンバー変更対象選手、帯同スタッフ
健康チェックフォーム :添付資料
メンバー変更 ①メンバー変更期日まで のメ ンバー 変更を認める
但し、下記の変更条件 (変更理由) に該当する者とする。また、変更できる選手は、

②メンバー 変更期日 : 2022 年   月   日 (月) 23:59
※但し、新型コロナウイルス感染症に関わる理由によるメンバー変更は、上記期日後も認めることとする

③メンバー変更フォーム (※現在 URL 取得中)
※メンバー変更期日必着
組み合わせ 原則として、主催者で作成される組み合わせにて実施するものとする
大会使用球 FIBA 3x3 official ボール
ユニフォーム ①各チームは、2色のシャツを用意しなければならない(リーバシブルシャツ可)
※パンツの色は、 必ずしもシャツと同じ色でなくてもよい

②チーム・メンバーは全員が同じデザインの色や形のシャツとパンツを着用しなければならない

③チーム・メンバーは 、シャツの前と背中の見えやすい位置に、シャツの色とはっきりと区別できる単色のナンバー(『0・00』~『99』)を付けなければならない。
※ シャツ/パンツのナンバーが不明瞭な大きさやデザインのものは認められない。 またチーム全員が同じデザインでなければならない

④シャツ/パンツへの広告掲出は、原則として認められない。
但し、各大学のスポンサー契約により広告掲出が必要となる場合は、主催者に申請のうえ、広告掲出料徴収を前提のもと、広告掲出を認める場合がある
COVID-19対策について ①本大会への出場権を得たチーム ・ 選手は、本大会が定める
「COVID-19 対策ガイドライン」 の各種事項について遵守するものとし、虚偽等は一切あってはならない

②試合当日、各選手およびスタッフは、受付にて、所定のアプリより大会前 2 週間の健康状態 が提出 (記録)されているかを確認し、会場への入場許可を得ること
※検温結果および健康状態、記録不足によっては入場をお断りする場合があります

また、大会開始日 4 日前~大会期間中にチーム内で「参加資格」の事項を含み陽性者・濃厚接触者・体調不良者が発生した場合は速やかに大会事務局へ連絡する事

その際、その者の発症日または承認日から 48 時間を遡ってチームの活動状況 (活動へ参加したメンバー情報を含める)と2週間分の本人の行動記録を把握しておくこと

③「14.エントリー」③項に記載した事項を含め、新型コロナウイルス感染症と疑われる体調不良者が発生した際は、試合中であったとしても出場資格を取り消す場合がある

④出場する試合の 4 日前以降において、新型コロナウイルス感染症と疑われる体調不良者が発生した場合は、その者の来場と試合への出場を不可とする。
加えて当該チームの感染対策責任者は、前述の体調不良者との濃厚接触者を確認し、大会事務局と協議のうえ、非接触者と断定できる選手が 3 名以上揃わない場合は不戦敗とする (競技規則に則る)
また、体調不良者が発生した後で、保健所等の判断を仰ぐにあたりその後の大会運営等に大きな支障をきたす場合は本大会を中止する場合がある

⑤政府や都道府県から新型コロナウイルス感染症に関する新たな措置 (緊急事態宣言や自粛要請等) が発出された場合は、本大会を中止する場合がある

⑥その他詳細は 「本大会 COVID-19 対策ガイドライン」 を参照すること
本大会COVID-19 対策ガイドライン ①入場制限
以下に当てはまる方は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点からご来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。

・海外渡航歴のある方
来場予定日が、渡航後日本への帰国時に政府により適用される自宅等待機期間中に該当する方は、来場をご遠慮ください。

・ 新型コロナウイルス感染症に感染された方
症状がなくなったと感じられた場合でも、医療機関や保健所から療養終了の判断が出るまで来場はご遠慮ください。

・新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と判断された方
保健所より濃厚接触者と判断された方又は濃厚接触者の疑いがある方については、待機期間中のご来場はご遠慮ください。

②体調管理について
日常生活での体調管理をお願いいたします。ご来場前に下記のような症状がある場合には会場への来場をご遠慮ください。
観戦中などに体調不良を感じた場合には、すぐにスタッフにお申し出ください。

・37.5℃以上の発熱、せき、頭痛、体のだるさ、のどの痛みなどの症状がある
・味覚や嗅覚の異常や食欲不振などの体調不良が感じられる

③ご来場の際のお願い
・ マスク(極力不織布のマスク)の着用
飛沫感染を予防するためにマスクの着用をお願いいたします。マスクをお持ちでない場合や、マスク着用にご協力頂けない場合、入場をお断りする場合もございます。
※ただし2歳未満の子どもは除く
※マスクは品質の確かな、極力不織布のマスクを着用いただき、鼻出しやあごマスクの状況を避け、適切な着用をお願いいたします

・検温
体温測定をさせていただき、37.5℃以上の場合はご入場をお断りいたしますので、予めご了承ください。
※試合開始直前であっても、同様の検温を実施しますので、時間に余裕を持ってご来場いただきますよう、お願いいたします。

・手指消毒
会場に設置した消毒液を必ず使用し、手指消毒をお願いいたします。
※アレルギーをお持ちの方はお申し出ください。
※試合開始直前であっても、ご協力いただく必要がございますので、時間に余裕を持ってご来場ください。

④観戦時のお願い
【飛沫感染防止】
・大きな声で歌を歌う、大きな声を出しての応援、指笛
・周囲の来場者へ向けて上記のような行動を煽る行為
・風船やジェット風船等の使用

【接触感染防止】
・ 他来場者など他人とのハイタッチや肩組みなどのフィジカルコンタクト
・ 頻繁な席移動

⑤観戦後に新型コロナウイルス感染症の陽性判定が出た場合
観戦後に新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した際、お客様の観戦日が発症48時間前以降にあたる場合、保健所またはご本人から即時にクラブへ連絡を入れて頂くようお願いいたします。
無症状で陽性となった場合は、陽性判定を受けた検査の検体を採取した時を「発症」 として適用してください。

⑥個人情報について
ご来場のお客さまの中で新型コロナウイルス感染症への感染が確認されても、個人名など個人情報の保護に努め、個人情報を直接公開するようなことは致しません。
クラスター化防止の観点から座席位置等、他のお客さまへの注意喚起を促す情報は開示させていただく場合がございますが、その際においても個人名を公開させていただくことはございません。
その他 ①チーム代表者は初戦の30分前までに受付を済ませること
②試合開始時刻までに3名以上のメンバーが揃わない場合は棄権とみなす
③競技中に発生した傷害については主催者で応急処置を行うが、その後の責任は各自の責任において対処するものとし、当日は健康保険証を持参すること
④本大会中に撮影された写真・映像・氏名・身長など、印刷物・ホームページ等への情報掲載権は主催者に帰属する
⑤試合中の危険なプレー、故意の反則、マナー違反、その他大会運営に支障をきたす行為を行ったチームは、主催者の判断により失格処分となる場合がある
⑥天災等の理由による中止等の連絡は、事前にチーム代表者へ主催者より連絡する
⑦選手およびチーム帯同者は、大会の 14 日前より検温・体調管理を行い、健康チェックフォームより毎日報告を行うこと
⑧本大会は無観客開催のため、帯同できるチームスタッフは最大3名までとする
⑨会場内での食事は禁止とする(プロテインバーやエネルギーゼリーは可)
⑩本大会要項において、新型コロナウイルス等の要因により主催者の判断により内容を変更する場合がある
お問い合わせ info@latviajapan.com